100 件のデータセットが見つかりました

有償区分: 無償 タグ: 全国

サムネイル表示
  • 国土数値情報(河川)

    国土数値情報(河川)は、河川法による1級直轄区間、1級指定区間、2級河川区間、その他流路について、形状(線)、区間種別(1級直轄区間、1級指定区間、2級河川区間等)、河川名、 原典資料種別等を整備したものである。また、河川中心線の「流路」の接続状況を明示的に示す端点について、位置(点)、標高値等を整備したものである。...
  • 国土数値情報(湖沼)

    国土数値情報(湖沼)は、全国の湖沼及び貯水池の範囲の広がりについて、GIS(面)データとして整備したものである。...
  • 国土数値情報(公共施設)

    国土数値情報(公共施設)は、全国の官公署、学校、病院、郵便局、社会福祉施設等の位置及び種別、名称、住所、管理者等のデータを整備したものである。...
  • 国土数値情報(鉄道)

    国土数値情報(鉄道)は、全国の旅客鉄道・軌道の路線や駅について、形状(線)、鉄道区分(普通鉄道、鋼索鉄道、懸垂式モノレール、跨座式モノレール等)、事業者(新幹線、JR在来線、公営鉄道、民営鉄道、第三セクター)、路線名、運営会社等を整備したものである。駅は、鉄道路線の一部分として整備している。...
  • 国土数値情報(行政区域)

    国土数値情報(行政区域)は、全国の行政界について、都道府県名、支庁・振興局名、郡・政令都市名、市区町村名、行政区域コード等をGISデータとして整備したものである。...
  • 国土数値情報(都市地域土地利用細分メッシュ)

    国土数値情報(都市地域土地利用細分メッシュ)は、全国の土地利用の状況について、3次メッシュ1/10細分区画(100mメッシュ)毎に、各利用区分(田、その他の農用地、森林、荒地、高層建物、工場、低層建物、低層建物(密集地)、道路、鉄道、公共施設等用地、空地、公園・緑地、河川地及び湖沼、海浜、海水域、ゴルフ場)を整備したものである。...
  • 国土数値情報(土地利用細分メッシュ)

    国土数値情報(土地利用細分メッシュ)は、全国の土地利用の状況について、3次メッシュ1/10細分区画(100mメッシュ)毎に、各利用区分(田、その他の農用地、森林、荒地、建物用地、幹線交通用地、湖沼、河川等)を整備したものである。利用区分は整備年度により異なる。...
  • 国土数値情報(地価公示)

    国土数値情報(地価公示)は、地価公示法に基づき調査・公示される各年1月1日時点の全国の標準地について、位置(点)、公示価格、利用現況、用途地域、地積等をGISデータとして整備したものである。...
  • パブリックタグ情報共有プラットフォーム

    「パブリックタグ」とは、スマートフォンなどで情報が取得可能なWi-FiやBLEマーカなどのデバイスのうち、取り付けられている場所を特定するための情報が所定の形式でデータベースに登録されているものです。
  • 地質図(kml)

    縮尺:1/5万 発行年:1952~2014 図種:地質
  • 日本の火山第3版(kml)

    縮尺:1/200万 発行年:2013 バージョン:V01 図種:日本の火山第3版
  • メッシュ別将来推計人口(H29国政局推計)

    2010年の国勢調査に基づき、500mメッシュ単位を基本とした2050年までの1kmおよび500mメッシュ別将来人口の試算を行った。 なお、総人口、0-14歳人口、15-64歳人口、65歳以上人口、75歳以上人口それぞれについてデータを作成している。
  • 国土調査成果(50万分の1土地分類基本調査等)

    土地分類調査は、『土地をその利用の可能性により分類する目的をもって、土地の利用現況、土性その他の土じょうの物理的及び化学的性質、 浸蝕の状況その他の主要な自然的要素並びにその生産性に関する調査』です。その成果は地図及び簿冊にとりまとめます。 50万分の1土地分類基本調査は、国土全域の自然的要素(地形、表層地質、土壌)の類型区分を概括するため、...
  • 国土調査成果(20万分の1土地分類基本調査等)

    土地分類調査は、『土地をその利用の可能性により分類する目的をもって、土地の利用現況、土性その他の土じょうの物理的及び化学的性質、浸蝕の状況その他の主要な自然的要素並びにその生産性に関する調査』です。その成果は地図及び簿冊にとりまとめます。...
  • 国土調査成果(5万分の1土地分類基本調査等)

    "土地分類調査は、『土地をその利用の可能性により分類する目的をもって、土地の利用現況、土性その他の土じょうの物理的及び化学的性質、 浸蝕の状況その他の主要な自然的要素並びにその生産性に関する調査』です。その成果は地図及び簿冊にとりまとめます。...
  • 国土調査成果(土地履歴調査)

    土地履歴調査とは、集中豪雨の激化や地震災害の多発等により、土地の安全性に対する意識が高まっていること等を踏まえ、国土調査法に基づく基本調査の一環として、土地本来の自然地形や改変履歴等の情報を整備するとともに、各機関が保有する災害履歴情報等を幅広く集約し、提供するものです。
  • 国土調査成果(20万分の1土地保全基本調査)

    我が国は、地震、火山、台風、地すべり等多種多様な自然現象に見舞われ易い条件下にあり、土地の保全や防災に対する配慮が不可欠となっている。 この様な実情を踏まえて、本調査は、防災的に好ましい土地利用のあり方を策定する上で必要な基礎資料として、自然環境条件、土地利用現況、災害履歴等を整備したものです。
  • 国土調査成果(主要水系調査(一級水系))

    本調査は、一級水系(109 水系)及びその周辺地域を対象に、流域内の水文、利水、 治水に関する既存資料の収集整理、現地調査等を行い、その結果を、主要水系調査書及び利水現況図にとりまとめたものです。
  • 全国_CS立体図_10m_02

    全国_CS立体図10m 2系のデータです。 「CS立体図」は、長野県林業総合センターが考案した地形表現図です。 (c) Esri Japan発行 ArcGIS Geo Suite地形(基盤地形情報10mメッシュ)を基に作製しました。 位置情報付き画像ファイルですので、地理情報システム(GIS)等ですぐにご利用いただけます。...
  • 全国_CS立体図_10m_06

    全国_CS立体図10m 6系のデータです。 「CS立体図」は、長野県林業総合センターが考案した地形表現図です。 (c) Esri Japan発行 ArcGIS Geo Suite地形(基盤地形情報10mメッシュ)を基に作製しました。 位置情報付き画像ファイルですので、地理情報システム(GIS)等ですぐにご利用いただけます。...