313 件のデータセットが見つかりました

タグ: 国交DPF 静岡県

サムネイル表示
  • 令和2年度[第32-B0400-03号]一級河川上小笠川 河川災害調査に伴う測量・設計業務委託【13-01】

    本業務は、掛川市内田地先における一級河川上小笠川の河川災害復旧を目的とする測量・設計業務委託である。業務では上下流の河川特性、被災原因を調査・把握し、「美しい山河を守る災害復旧基本方針」に基づき(A表)、(B表)、(C表)より、当河川に最も適した復旧工法の選定を行った。B表では設計流速の計算値が5.3m/sとなり、対応する工法は、自然石を用いた積み、コ...
  • (国)136号道路維持(災害調査費)に伴う測量・設計業務委託(13-01)

    本業務は国道136号道路維持(災害調査費)に伴う測量・設計業務である。
  • 平成30年度 [第30-I4400-01号] (-)富士停車場線防災・安全交付金(県道大型構造物修繕)に伴う設計業務委託(上横割横断歩道橋)

    本業務は、(一)富士停車場線に架かる上横割横断歩道橋(橋長17.9m全幅4.5m)の補修設計である。 現地調査では、既設図面がないため、現地計測より、橋梁一般図の復元を行った。また、既設橋梁塗膜調査を行った結果、塗膜内に有害物質(鉛)が検出された。...
  • 令和元年度[第31-D7096-02号](主)清水富士宮線ほか防災・安全交付金(橋梁補修)に伴う設計業務委託(上精橋・初音橋)

    本業務は、富士宮市上条地内ほかにおいて橋梁補修設計を行ったものである。業務対象橋梁は、(主)清水富士宮線の上精橋と(主)富士川身延線の初音橋の2橋である。平成28年度の橋梁点検結果を参考に詳細調査を実施し、必要に応じた橋梁補修及び架け替え設計を検討することで施設の適切な維持管理及び長寿命化を図ることが目的である。...
  • 令和元年度 二級河川新中川 河川調査に伴う測量業務委託

    本業務は、二級河川新中川の河川整備計画を策定するために、河口から1.64km区間の基準点測量、現況測量、河川測量を実施した。既知点は静岡県鉄道高架事業公共基準点及び公共街区基準点を座標基準点、公共1等道路水準点1-126を標高基準点として測量を実施した。作業に際しては、近隣自治会等に作業案内の通知を依頼し、周辺企業工場敷地には直接内容説明をして、測量立...
  • 令和元年度[第31-B0301-02号] 二級河川波多打川ほか災害復旧工法委託(河川調査)に伴う測量・設計業務委託

    本業務は、台風18号(令和元年10月12日~13日)によって被災した二級河川波多打川および山切川の災害復旧のため、測量・設計・用地調査・電算帳票作成を行うものである。 波多打川では、河床洗掘により護岸が破損したため、右岸はブロック積みの復旧、左岸は根継ぎ工の設置、及び根固工の設置を計画した。...
  • 令和2年度[第32-K5253-01号]浜松五島海岸 海岸改良に伴う設計業務委託

    浜松五島海岸に整備された沿岸防潮堤(既設)について、波浪による越波やL1津波に対して防潮堤の法面を保護するための表法被覆工の設計を実施した。被覆範囲の決定にあたり、波浪のうちあげ計算を実施した。また、既往の津波計算結果を整理した。外力の検討結果から、優先して対策が必要な範囲を整理した。波浪およびL1津波作用高以下の範囲は、被覆ブロック工(中空のプレキャ...
  • 平成30年度[第30-B0452-02号]一級河川不動川災害復旧工法委託(河川調査)に伴う測量・設計業務委託

    本業務は、浜松市天竜区春野町和泉平地先において、一級河川不動川(L=105m)に対して測量・設計を行った。
  • 令和元年度[第31-I4000-01号](国)138号防災・安全交付金(大型構造物S)道路施設点検業務委託(東山トンネル点検)

    本業務は、「シェッド、大型カルバート等定期点検要領 平成31年2月 国土交通省道路局」(以下、「点検要領」という)に基づき、静岡県が管理する東山トンネルの定期点検(以下、「点検」という)をおこなうものである。
  • 平成30年度[第30-K5100-01号]竜洋海岸侵食対策事業(防災・安全交付金)に伴う測量業務委託(海岸深浅測量)【13-01】

    本業務は今後の海岸事業に資することを目的として静岡県袋井土木事務所管内の竜洋海岸L=4578mから磐田海岸L=922mおよび福田海岸において深浅測量・汀線測量を実施し既存の測量データと合わせ海岸地形や汀線の経年変化を把握するものである。調査は43測線で実施し横断面図、等深線図を作成した。過去とのデータ比較は汀線変化図・断面積変化図・土量変化図等を作成し...
  • 平成30年[第30-D3600-01号](一)河津下田線 伊豆地域振興対策道路整備事業に伴う設計業務委託(道路予備設計)(13-01)

    本業務は、(一)河津下田線の下田市と河津町の市町堺を跨ぐ区間において道路予備設計を行い、事業実施に必要となる事前調査の内容や全体事業費の概算を把握することを目的に実施した。業務は、現地踏査・地質調査を基に第3種第4級、40km/h、N4交通区分、幅員7.0m(歩道無し)を設計条件として現道活用によるコスト縮減を観点に4案の路線検討を行い、縦断勾配特例値...
  • 令和元年度(国)136号防災・安全交付金(国道道路改築(防災))に伴う公共事業評価検討資料作成業務委託(13-01)

    本業務は、国道136号雲見松崎工区の整備による事業効果について評価検討を行い、資料を作成したものである。評価検討にあたっては、将来交通量推計を実施し、事業箇所の将来交通量を算出した。また、簡便法を用いて、費用便益分析を実施した。そのほか、事業の実施にあたる現状の課題を整理した上で、整備により期待されるB/Cに現れない効果や、交通量推計・費用便益分析を基...
  • 令和元年度[第31-I5902-05号](主)伊東西伊豆線外道路維持(災害調査費)に伴う測量・設計業務委託(災害復旧工法委託)(13-01)

    本業務は、令和元年10月11日から12日にかけて伊豆半島に上陸した台風19号の豪雨により(主)伊東西伊豆線(貴僧坊工区、市山工区)及び(主)修善寺戸田線の道路谷側路肩部及び法面部に被災箇所が確認されたため、災害復旧工法を選定し、詳細設計を実施するものである。
  • 令和元年度田子の浦港維持浚渫水深測量(マルチビーム)業務委託(13-04)

    本業務は、港内体積土砂の3次元データの取得とシミュレーションモデルの構築のため、今後5年間程度データ取得を継続し、予測に基づく浚渫工事の施工を重ね、浚渫費用の縮減効果を検証したうえで気象状況の変化に対応できる適切な浚渫時期、浚渫方法、浚渫位置の体系を整備するため、シミュレーションの基礎となる港内体積土砂の3次元データの取得を目的とする。
  • 平成30年度[第30-S4513-01号]安倍川圏域ほか総合流域防災(急傾斜)【防災・安全交付金】長寿命化計画策定業務委託(健全度評価その1)

    本業務は、静岡県下田土木事務所、熱海土木事務所、沼津土木事務所、富士土木事務所管内における急傾斜地対策施設について、急傾斜地対策施設の長寿命化計画を策定に資する基礎資料として、健全度評価を行ったものである。対象土木事務所において、施設台帳や急傾斜パトロール調書等の資料収集を行い、既往施設の状況を把握した。さらに、施設の損傷状況について、機能低下につなが...
  • 平成30年度[第30-I5901-01号](国)473号ほか1路線道路維持(災害調査費)工事に伴う地質調査業務委託

    平成30年9月30日の台風24号の豪雨によって発生した斜面崩壊に対して、崩壊斜面の復旧工法を選定するにあたっての必要な地盤資料を収集することを目的とした。国道473号の久野脇地区では道路の山側斜面が崩壊したため、現地踏査と簡易動的コーン貫入試験により斜面状況を把握した。また、県道川根寸又峡線では道路の谷側斜面が崩壊したため、現地踏査とボーリング調査を実...
  • 令和元年度[30-D4651-01](一)富士由比線県単橋梁改築に伴う設計業務委託(河川占用資料作成業務)

    本業務の目的は、新々富士川橋の施工に伴い富士土木事務所が付替・変更・新設する河川管理道の一部を富士市役所が市道、農道等として河川占用するための河川占用資料、施工協議書を作成する
  • 清水海岸海岸改良に伴う測量設計業務委託

    本業務は、令和元年度10月12日の台風19号により被災した静岡市清水区三保地先「2号消波堤(復旧延長L=100.0m)」「真崎海岸護岸(復旧延長L=161.1m)」の2箇所において、別途業務により選定された復旧工法に対し図面作成を行ったものである。被災状況の把握は、現地踏査および現地測量結果に加え、UAVを使った写真撮影を行い、その結果から被災範囲の設...
  • (国)135号防災・安全交付金(国道災害防除)に伴う測量・設計業務(大川工区)(13-01)

    本業務は(国)135号防災・安全交付金(国道災害防除)に伴う測量設計業務である。