87 件のデータセットが見つかりました

フォーマット: URL タグ: 全国

サムネイル表示
  • 国土数値情報(バスルート)

    全国のバス路線の経路(線)、名称、区分(民間路線バス、公営路線バス、コミュニティバス、デマンドバス)、事業者名、バス系統、運行頻度について整備したものである。 データ作成年度:平成23年度(作成時点:概ね平成22年7月 ただし原典資料の時点にばらつきがあるため厳密ではない)...
  • 国土数値情報(浸水想定区域)

    都道府県から提供された津波浸水想定データを製品仕様に基づき、想定する津波の浸水域と最大浸水深の区分ごとのポリゴンデータを都道府県別に整備したものである。津波防災地域づくり法に基づく津波浸水想定設定済みの都道府県は35府県である。(平成30年度時点) データの基準となる年月日: 「平成28(2016)年10月31日」時点...
  • 国土数値情報(都道府県指定文化財)

    国土数値情報(都道府県指定文化財)は、都道府県が文化財保護法第182条第2項の規定に基づき、国指定等の文化財以外の重要な文化財について、その位置を表すデータと名称、種別、所在地等の属性データを整備したものである。 整備対象とした文化財種別は、有形文化財、無形文化財、民俗文化財、記念物、文化的景観、伝統的建造物群、文化財の保存技術である。...
  • 国土数値情報(河川)

    国土数値情報(河川)は、河川法による1級直轄区間、1級指定区間、2級河川区間、その他流路について、形状(線)、区間種別(1級直轄区間、1級指定区間、2級河川区間等)、河川名、 原典資料種別等を整備したものである。また、河川中心線の「流路」の接続状況を明示的に示す端点について、位置(点)、標高値等を整備したものである。...
  • 国土数値情報(湖沼)

    国土数値情報(湖沼)は、全国の湖沼及び貯水池の範囲の広がりについて、GIS(面)データとして整備したものである。...
  • 国土数値情報(公共施設)

    国土数値情報(公共施設)は、全国の官公署、学校、病院、郵便局、社会福祉施設等の位置及び種別、名称、住所、管理者等のデータを整備したものである。...
  • 国土数値情報(鉄道)

    国土数値情報(鉄道)は、全国の旅客鉄道・軌道の路線や駅について、形状(線)、鉄道区分(普通鉄道、鋼索鉄道、懸垂式モノレール、跨座式モノレール等)、事業者(新幹線、JR在来線、公営鉄道、民営鉄道、第三セクター)、路線名、運営会社等を整備したものである。駅は、鉄道路線の一部分として整備している。...
  • 国土数値情報(行政区域)

    国土数値情報(行政区域)は、全国の行政界について、都道府県名、支庁・振興局名、郡・政令都市名、市区町村名、行政区域コード等をGISデータとして整備したものである。...
  • 国土数値情報(都市地域土地利用細分メッシュ)

    国土数値情報(都市地域土地利用細分メッシュ)は、全国の土地利用の状況について、3次メッシュ1/10細分区画(100mメッシュ)毎に、各利用区分(田、その他の農用地、森林、荒地、高層建物、工場、低層建物、低層建物(密集地)、道路、鉄道、公共施設等用地、空地、公園・緑地、河川地及び湖沼、海浜、海水域、ゴルフ場)を整備したものである。...
  • 国土数値情報(土地利用細分メッシュ)

    国土数値情報(土地利用細分メッシュ)は、全国の土地利用の状況について、3次メッシュ1/10細分区画(100mメッシュ)毎に、各利用区分(田、その他の農用地、森林、荒地、建物用地、幹線交通用地、湖沼、河川等)を整備したものである。利用区分は整備年度により異なる。...
  • 国土数値情報(地価公示)

    国土数値情報(地価公示)は、地価公示法に基づき調査・公示される各年1月1日時点の全国の標準地について、位置(点)、公示価格、利用現況、用途地域、地積等をGISデータとして整備したものである。...
  • パブリックタグ情報共有プラットフォーム

    「パブリックタグ」とは、スマートフォンなどで情報が取得可能なWi-FiやBLEマーカなどのデバイスのうち、取り付けられている場所を特定するための情報が所定の形式でデータベースに登録されているものです。
  • 超高密度気象観測・情報提供サービス POTEKA

    アメダスのMEISEIが提供するPOTEKAは、気象防災に強い地域インフラづくりに低コストと充実したサービスでお応えします。 ●1年間使用できる利用許諾権(IDとパスワード発行)を購入するだけで、専用ソフト不要で、1分毎に更新されるリアルタイム気象情報がインターネット上でどこからでも利用可能。 POTEKA...
  • メッシュ別将来推計人口(H29国政局推計)

    2010年の国勢調査に基づき、500mメッシュ単位を基本とした2050年までの1kmおよび500mメッシュ別将来人口の試算を行った。 なお、総人口、0-14歳人口、15-64歳人口、65歳以上人口、75歳以上人口それぞれについてデータを作成している。
  • 道路交通情報Now!!

    日本道路交通情報センターが運営するウェブサイトの「道路交通情報Now ! !」では、道路交通情報をお知りになりたい都道府県、地域を選択すると、5分おきに簡易図形の情報や文字の情報などで最新の道路交通情報を確認することができます。
  • 社会資本情報プラットフォーム

    「社会資本情報プラットフォーム」(試行版)では、社会資本の基本情報及び維持管理に関する情報を集計・整理しており、横並びで閲覧・検索を実施することができます。 ※Internet Explorer で表示が乱れる場合はGoogle ChoromeまたはFirefoxにて アクセスいただくことをおすすめします。
  • 水害統計調査

    洪水、内水、高潮、土石流等の水害により、個人・法人が所有する資産、河川・道路等の公共土木施設、及び運輸・通信等の公益事業等施設に発生した被害の実態を把握し、治水に係る各種行政施策の実施に必要な基礎資料を得ることを目的とした水害統計調査の結果を閲覧できます。
  • 河川環境データベース

    国土交通省が管理する河川・ダム等及び水資源機構が管理するダム等における、河川水辺の国勢調査による生物調査データ等を確認できます。
  • 地点別浸水シミュレーション検索システム(浸水ナビ)

    知りたい場所の洪水による浸水リスクがWEBサイト上で分かります。
  • au サービスエリアマップ

    4G LTE 対応機器(iPhone 5、iPad(2012年発売モデル)除く) を対象としたサービスエリアマップです。