837 件のデータセットが見つかりました

ライセンス: 独自利用規約 フォーマット: GeoJSON

サムネイル表示
  • 令和4年度[第34-S0707-01号]藁科川支川杉尾側砂防メンテメンス事業費補助に伴う設計業務委託

    本業務は、静岡市葵区杉尾地先の藁科川支川杉尾川において、管理用道路詳細設計を行うことを目的とする。
  • 令和4年度[第34-D7029-01号](主)伊東修善寺線橋梁補修に伴う設計業務委託(修善寺橋)

    本業務は,(主)伊東修善寺線の狩野川を渡河する修善寺橋(1960年架橋,橋長101m,有効幅員11.0m,ランガー桁橋・無補剛アーチ橋)の橋梁補修設計である。同路線は,幹線道路であり,大型車交通量も非常に多い。上部工の振動もあり,床版やジョイント部に負荷がかかっているため,過年度には床版補強や落橋防止システム補強が行われている。過年度橋梁点検の結果,床...
  • 令和4年度[第34-K1524-01号] 二級河川前川水系河川調査に伴う水位観測業務委託【13-01】

    本業務は、静岡県袋井市および磐田市を流下する二級河川前川水系を対象に、過年度に検討された流出・氾濫モデル(1池モデル)について、その妥当性を確認するために水位計とカメラによる現地観測及びデータ整理を行うことを目的とする。また、令和4年9月23日から24日にかけての台風15号の影響による、二級河川前川流域の浸水範囲の調査および、二級河川敷地川における洪水...
  • 令和4年度[第34-D7253-01号](主)三島富士線外橋梁点検業務委託

    本業務は、静岡県沼津土木事務所が管理する28橋梁に対し、橋梁定期点検を実施し、損傷及び変状を早期に発見し、安全かつ円滑な交通を確保すると共に、沿道や第三者への被害の防止を図るための橋梁に関わる効率的な維持管理に必要な基礎資料を作成することを目的とした。定期点検は、現地踏査を行い点検実施計画書を作成し、基本的に全ての部材を接近目視点検で状態を評価した。橋...
  • 令和3年度[第33-K2728-01号]二級河川小薮川国土強靭化対策(総合流域防災)工事(河道掘削工)【11-01】

    施工延長933m、河道掘削工(ICT)13,600m3、残土運搬(防潮堤)1,750m3
  • 令和4年度 [第34-K4669-01号]二級河川太田川県土強靭化対策工事(河道掘削工)【11-01】

    施工延長350m、河道掘削工(ICT)8,600m3、堤防除草工2,400m2
  • 令和3年度[第33-D7359-01 号](主)焼津榛原線 橋梁耐震対策に伴う設計業務委託(太平橋予備設計)

    本業務は、(主)焼津榛原線が一級河川大井川を渡河する位置に架かる太平橋について、道路橋示方書(平成24年3月)で要求される耐震性能に対する検証・照査を行い、最適な耐震対策工法の選定を行うものである。太平橋は昭和63年に竣工した橋長964mの14径間連続PC箱桁有ヒンジラーメン橋であり、各径間の支間中央をヒンジ構造としているのが特徴である。耐震性能の照査...
  • 令和4年度[第34-I4551-01号](国)135号外構造物点検業務委託(道路小規模附属物)(13-01)

    本業務は附属物(標識、照明施設等)点検要領に従い道路附属物の点検を行った業務である。内容については熱海土木事務所管内の道路標識に対して、近接目視点検と路面掘削調査である。点検の際には、ボルト接合部の合いマークの施工や、緩みが見られたボルトの締直し等の応急措置も実施した。点検の結果については所定の様式による点検記録票の作成、オリジナル様式よる写真帳及び結...
  • 兵庫県_全域_標高ラスター/CS立体図(2010年度~2018年度)(旧データセット)

    ※ 表示に時間がかかるため、新しいデータセットの利用を推奨します。 「標高ラスター」は、位置・標高情報付き画像データ(TIF形式ファイル及びワールドファイル)です。「CS立体図」は、長野県林業総合センターが考案した微地形表現図です。いずれも地理情報システム(GIS)等ですぐにご利用いただけます(3D化も可能)。...
  • 令和4年度 4年災 主要県道徳山徳地線道路災害復旧工事に伴う測量設計業務委託 第1工区

    本業務は、主要県道徳山徳地線において、被災した道路兼用護岸について、現地調査、現地測量、災害査定設計書の作成に必要な図面作成、数量計算、仮設計画を行い、「山口県災害査定設計マニュアル」、「災害手帳」に記載されている選定フローに沿って工法を選定し、災害査定設計書を作成する。
  • 令和4年度 4年災 主要県道山口徳山線災害復旧工事に伴う 測量設計業務委託 第1工区

    本業務は、令和4年9月19日台風14号により被災した、主要県道山口徳山線の①箇所盛土法面、②箇所道台石積について、現地調査、現地測量、災害査定設計書の作成に必要な図面作成、数量計算、仮設計画を行い、「山口県災害査定設計マニュアル」、「災害手帳」に記載されている選定フローに沿って工法を選定し、災害査定設計書を作成する。
  • 03国補地道 第03-03-003-A-053号 交通量推計業務委託

    本業務は、令和4年度茨城県土木部公共事業等評価委員会での一般国道354号古河境バイパスの再評価審議に向け、交通量推計及び費用便益分析を行ったものである。交通量推計においては、平成27年度道路交通センサスベース現況及び将来OD表を用い、現況再現及び古河境バイパスの整備あり・なしの3ケースを実施した。対象路線周辺では、ゾーン分割及び市道ネットワークの追加を...
  • 令和4年度 4年災 西光寺川ほか災害復旧工事に伴う 測量設計業務委託 第1工区

    本業務は、令和4年9月19日台風14号により、二級河川西光寺川及び川曲川及び富田川の河川護岸が崩壊した。よって当該業務においては、地形及び路線測量を実施し災害復旧工法の検討、計画、設計及び数量算出及び諸資料の作成を行う事を目的とする。
  • 03国補地道 第03-03-060-0-006号 道路改良工事

    道路改良工事 L=178.3m 路体盛土工 V=6300m3 コンクリートブロック積工 N=4箇所 A=171m2 補強土壁工 (H=4.0~5.0m) A=94m2
  • 令和3年度[第33-D8121-01号](国)135号橋梁補修に伴う設計業務委託(白田桟道橋・北川橋・大川港橋・向井田橋)(13-01)

    本業務は、東伊豆町にて供用中の、(国)135号を構成する4橋の補修設計である。白田桟道橋は、プレテンホロー桁橋であるが、定期点検において、桁下面の孔から漏水が確認され、判定区分IIIと評価された。綿密な既存資料の調査と現地確認により、原因を特定し、これを取り除く補修工法を計画した。北川橋2は、鋼単純鈑桁橋であり、11年前にRc-IIIでの全面塗替えが行...
  • 令和4年度 4年災 切戸川災害復旧工事に伴う 測量設計業務委託 第1工区

    本業務は、令和4年9月19日台風14号により、二級河川切戸川の河川護岸が崩壊した。よって当該業務においては、地形及び路線測量を実施し災害復旧工法の検討、計画、設計及び数量算出及び諸資料の作成を行う事を目的とする。
  • 令和4年度[第33-I8027-70号] (国)136号ほか舗装修繕工事に伴う舗装たわみ量調査業務委託(FWD調査)(13-01)

    本業務は、静岡県下田土木事務所が管理する道路の舗装構造調査(たわみ量調査)を行い、既設舗装の構成、健全度及び支持力を把握し、適切な舗装補修工法を立案することを目的とした。
  • 令和3年度第33-K1507-01号]二級河川新中川 河川調査に伴う河川整備計画策定業務委託

    本業務は、静岡県沼津市に位置する二級河川新中川について、静岡県が今後策定を進める河川整備計画に対し、治水計画の策定を目的とした。治水計画の策定に当たっては、現況河道状況及び流下能力、河川整備基本方針規模(50年確率)に対する整備内容等を踏まえ、10年・5年・3年の確率に対し、河川改修内容を検討・整理し、河川沿川に与える影響及び概算事業費、事業実施への課...