森林ゾーニング支援ツール「もりぞん」

本データセットについて

林野庁委託事業「路網整備や再造林対策の効果的な推進のための区域の設定に向けた調査事業」において整理された収益性・災害リスク両面のデータに基づく分析・評価を行うゾーニング手法を、QGISで簡易に実施するために開発されたプラグイン(拡張機能)です。
収益性と災害リスクの4象限図の理念に沿ったゾーニングを行うことが可能です。

「もりぞん」に関するお問い合わせ

【お問い合わせ内容】

  • 「もりぞん」の操作方法について → 「森林ゾーニングの手引き」もご覧ください。
  • 「もりぞん」で使用するデータ、エラー表示等について → 「よくあるご質問」(下に添付)もご覧ください。
  • お問い合わせフォーム(https://docs.google.com/forms/d/1Of3GzL905pqtKT-dPGBt5ZBYLTNjO8joTWsndiICGao/edit?pli=1
    お問合せへの回答は、morizon-contact(at)jafta.or.jp から返信します。
    お問合せへの対応は、一般社団法人日本森林技術協会が、令和6年度林野庁委託事業(林道事業の効率的実施等に向けたデジタル技術の活用に関する調査委託事業)において実施しています。
  • 応用操作の解説動画(maffチャンネル内)もご覧ください。
     再生リストのURL: https://www.youtube.com/playlist?list=PLMvvhD9xvwfk8SITk2xxQ1LeR0KtaFgsy
     各動画のURL及び対応する「手引き」の掲載箇所
    (1)しきい値設定のポイント:https://www.youtube.com/watch?v=WsN6ge47_hE
       p.50 3.6.4.各要素の点数化、p.65 3.7.2.要素ごとのしきい値の考え方
    (2)要素しきい値の再検討(試行錯誤の方法):https://www.youtube.com/watch?v=Yye5VUqqTYI
       p.53 3.6.4.各要素の点数化(5)出力結果(収益性、災害リスク)
    (3)作業システムの設定に基づく集材作業効率の要素計算:https://www.youtube.com/watch?v=CnM5bGSoZ9M
       p.70 3.7.2.要素ごとのしきい値の考え方(3)集材作業効率、p.100 5.5.集材作業効率

ライセンス

本ツールは、GNU GENERAL PUBLIC LICENSE Version 3, 29 June 2007 ライセンス の下で提供されています。本ツールを利用の際には下記ライセンスに準拠する形でご利用ください。
GNU GENERAL PUBLIC LICENSE Version 3, 29 June 2007
https://www.gnu.org/licenses/gpl-3.0.html

本ツールは商用利用可能ですが、商用/無償利用問わず、利用に伴い本ツール作成者(林野庁)はいかなる責任も負いかねます。 本ツールを改編し再頒布をする際には、以下の点に留意する必要があります。

  • 本ツールを変更したということと変更した日時が良く分かるよう、改変されたファイルに告示しなければならない
  • 本ライセンスが適用されたプログラムの全部あるいは一部を用いて作られた成果物は本ライセンスに従って頒布される必要がある
  • 本ライセンスが適用された成果物を再頒布する際に、本ライセンスで定義された条件以上の条件を課すことは出来ない
  • 著作権表示とライセンス条文及び無保証である旨を成果物の重要部分に明記する
  • 本ライセンスを利用して作成された成果物は再頒布時にソースコードを公開する義務がある(改変部分のソースコード公開を含む)
  • 記載された注意事項に加えて、上記に示す本ライセンス条文のページを必ず確認し、利用方法に準拠してご利用ください。

データ

  • よくあるご質問(R6.6更新版)PDF

  • 森林ゾーニングの手引き(R6.2改訂版)PDF

    「もりぞん」の操作マニュアルです。必ずはじめに読み、p.38を参照して「もりぞん」のインストール、データの準備を行います。

  • 森林ゾーニングの手引き別冊事例集(R6.2改訂版)PDF

    「もりぞん」によるゾーニングの精度向上と活用の事例集です。

  • MORIZON.zipZIP

    「もりぞん」のプラグイン本体です。解凍せずにインストールします。

  • Zoningkit_SAMPLE.zipZIP

    「もりぞん」の操作を試すために利用できるサンプルデータです。解凍し、同梱の「もりぞんサンプルデータについて.pdf」を参照して利用します。

  • ZoningKit_01.zipZIP

    「もりぞん」によるゾーニングに使用するデータを保存するフォルダのセットです。平面直角座標系ごとに用意されており、解凍して使用します。

  • ZoningKit_02.zipZIP

    「もりぞん」によるゾーニングに使用するデータを保存するフォルダのセットです。平面直角座標系ごとに用意されており、解凍して使用します。

  • ZoningKit_03.zipZIP

    「もりぞん」によるゾーニングに使用するデータを保存するフォルダのセットです。平面直角座標系ごとに用意されており、解凍して使用します。

  • ZoningKit_04.zipZIP

    「もりぞん」によるゾーニングに使用するデータを保存するフォルダのセットです。平面直角座標系ごとに用意されており、解凍して使用します。

  • ZoningKit_05.zipZIP

    「もりぞん」によるゾーニングに使用するデータを保存するフォルダのセットです。平面直角座標系ごとに用意されており、解凍して使用します。

  • ZoningKit_06.zipZIP

    「もりぞん」によるゾーニングに使用するデータを保存するフォルダのセットです。平面直角座標系ごとに用意されており、解凍して使用します。

  • ZoningKit_07.zipZIP

    「もりぞん」によるゾーニングに使用するデータを保存するフォルダのセットです。平面直角座標系ごとに用意されており、解凍して使用します。

  • ZoningKit_08.zipZIP

    「もりぞん」によるゾーニングに使用するデータを保存するフォルダのセットです。平面直角座標系ごとに用意されており、解凍して使用します。

  • ZoningKit_09.zipZIP

    「もりぞん」によるゾーニングに使用するデータを保存するフォルダのセットです。平面直角座標系ごとに用意されており、解凍して使用します。

  • ZoningKit_10.zipZIP

    「もりぞん」によるゾーニングに使用するデータを保存するフォルダのセットです。平面直角座標系ごとに用意されており、解凍して使用します。

  • ZoningKit_11.zipZIP

    「もりぞん」によるゾーニングに使用するデータを保存するフォルダのセットです。平面直角座標系ごとに用意されており、解凍して使用します。

  • ZoningKit_12.zipZIP

    「もりぞん」によるゾーニングに使用するデータを保存するフォルダのセットです。平面直角座標系ごとに用意されており、解凍して使用します。

  • ZoningKit_13.zipZIP

    「もりぞん」によるゾーニングに使用するデータを保存するフォルダのセットです。平面直角座標系ごとに用意されており、解凍して使用します。

追加情報

フィールド
作成者
最終更新 6月 10, 2024, 15:37 (JST)
作成日 4月 12, 2023, 17:40 (JST)
データ品質
制約
データ作成日 2024/6/6
地理的範囲
価格情報
使用許諾
comments powered by Disqus